ベトナムではチョコレートは個人で食べるだけではなくて、バ​​レンタイン、誕生日、お正月に贈るプレゼントとしてもよく買われます。

チョコレートと言えば、皆さんベルギー、フランス、日本などの有名で高価な製品を思いつくと思いますが、今回は私の国である「Made in Vietnam」の高品質なチョコレートブランド3選と購入できる店をご紹介します。

1. Marou(マルゥ)

参照サイト:https://marouchocolate.com/ (英語あり)

「MAROU」は銀行員だったサミュエルさんと、広告代理店にて働いたヴィンセントさんの2人のフランス人によって、ベトナムで2012年に設立されたチョコレートブランドです。

「MAROU」のチョコの原材料はベトナム中部~南部のダクラック、ラムドン、バリア、ドンナイ、ティエンジャンなどのカカオ豆で、サトウキビからとれる砂糖のみを使っています。また添加物を使わず、手作りで作られています。

パッケージ(包装)はデザインのパターンを手描きしてから、ベトナムの伝統的なシルクスクリーン技術で印刷されているそうです。

各産地を明確にするために、パッケージに産地が記載されています。例えば「シングル オリジンチョコレート」であれば「ラムドン シングル オリジンチョコレート」、「ダクラック シングル オリジンチョコレート」などと記載されています。

チョコレートの販売ショップだけではなく、ホーチミン市とハノイに「MAROU」のチョコを使ったケーキやドリンクを販売する2つの直営カフェがあります。

  • Maison Marou Saigon(メゾン・マルゥ・サイゴン)
    住所:167-169 Calmette, Nguyen Thai Binh Ward, District 1
  • Maison Marou Hanoi(メゾン・マルゥ・ハノイ)
    住所:91A Tho Nhuom、Tran Hung Dao、Hoan Kiem District

2. PHEVA(フェバ)

参照サイト: http://phevaworld.com/ (日本語、英語あり)

「PHEVA」はフランスで技術を学んだベトナム人の女性とフランス人の男性によって2012年にダナンで設立されたチョコレートブランドです。

PHEVAのチョコはベトナム産カカオ豆、砂糖、マダガスカル産バニラ、カカオバターを使用して、フランスの製造技術で作られています。

チョコレートはスタンダードなブラックやホワイトの他に、香り高いフーコック島産の胡椒、粗挽き胡麻とピーナッツのミックス、塩、もち米、ピスタチオなどのフレーバーがあります。

全部で18種のフレーバーがあり、それぞれのパッケージが色鮮やかなデザインとなっています。各チョコレートには英語、日本語、ベトナム語で名前と原材料名が細かく書かれています。

6、12、24、40個入りの箱が用意されており、好きなフレーバーだけたくさん詰めても良いですし、1つずつ違うフレーバーを入れても大丈夫です。チョコの試食もでき、味を確かめてから買うことができます。

フレーバーが全18種類なので、24個入りより大きいBOXを選ぶと1つずつ違うフレーバーを入れられます。

買える店舗:

  • ホーチミン市
    住所:Level B2 – Takashimaya Saigon Center、65 Le Loi、District 1
  • ハノイ
    住所:8B Phan Boi Chau street、Hoan Kiem District
  • ダナン
    住所:247 Tran Phu street, Hai Chau district(本店)
  • ホイアン、クアンナム
    住所:74 Tran Hung Dao street、Hoi An

3. D’art Chocolate(ディアートチョコレート)

参照サイト:https://www.dartchocolate.com/ (英語あり)
「D’art Chocolate」はカナダに在住していたベトナム人によって、ホーチミン市で2011年に設立されたチョコレートブランドです。

PHEVA(フェバ)と同じくD’art Chocolateの特徴の一つが豊富な種類のフレーバーです。

マンゴー、クランベリー、レーズンなどのフルーツ系とカシューナッツやアーモンドなどのナッツ系、その他にも抹茶、生姜、ゴマなどのフレーバーがあります。

味の特徴はチョコレートの甘さと苦さと新鮮な果物の香りとの巧妙なバランスです。

「MAROU」と同じくD’art Chocolateの特徴のもう一つが印象的なパッケージです。

チョコレートの形は3D画像、フォトフレーム、ハートなどの形で作られています。このような可愛い外観なので、バレンタイン、誕生日などの機会に若者に購入されます。

買える店舗:

  • ホーチミン市
    住所:Level B2 – Takashimaya Saigon Center、65 Le Loi、District1
    184 Tran Hung Dao、District1
  • ハノイ
    住所:20 Thi Sach、Hai Ba Trung District
  • フエ
    住所:27 Đien Bien Phu、Hue City
  •  ダナン
    住所:247 Tran Phu street, Hai Chau district

まとめ

ここ数年ベトナムを訪れる外国人観光客数は大幅に増加しております。

ベトナムのお土産と言えば外国人にはアオザイ、インスタントフォー、コーヒーなどがよく紹介されていますが、将来的に「Made in Vietnam」の高品質なチョコレートが世界で人気が出て有名になることを期待しています。

私の住んでいるダナンではハン川近くのチャンフー通り(川沿いのバクダン通りから一つ中に入る)に多くのお土産さんがあり、今回紹介したチョコレートもここで手に入ります。

今は新型コロナウイルスの影響で閉まっている店舗もあるようですが、ベトナムに来た際は是非ベトナムのチョコレートも試して下さい!

(本記事はベトナム人スタッフが書いた日本語文章を日本人スタッフがわかりやすく編集したものです。)


ベトナムのweb制作・デザイン・BPOのオフショア開発はエボラブルアジア SBC

ベトナムのホーチミン、ハノイ、ダナンに拠点のある日系最大手のオフショア開発会社のエボラブルアジアグループであるエボラブルアジアソリューションビジネスコンサルタンシー(SBC)はベトナムでWebサイト制作・BPO・SNSマーケティングのサービスを行っているオフショア会社です。

HTMLコーディング・WordPressを使った開発リソースにお困りの方、入力業務や画像レタッチ業務などの単純な業務のリソースにお困りの方は是非、弊社のサービスをご検討ください。

安価で最高品質のオフィス環境と優秀なベトナム人従業員をご提供いたします。

オフショアラボ開発サービス、BPOソリューションに関するご質問やお見積りなどお気軽にお問い合わせ下さい。


【会社名】Evolable Asia Solution & Business consultancy Co.,Ltd.

(エボラブルアジアソリューションビジネスコンサルタンシー)略称:エボラブルアジア SBC

【アドレス】2F Saigon Finance Center, 9 Dinh Tien Hoang Street, District 1, HCM

【詳しいサービスはこちら】
https://sbc.evolable.asia/ja/our-services/

【弊社の実績はこちら】
https://sbc.evolable.asia/ja/works/

【お問い合わせはこちら】
https://sbc.evolable.asia/ja/contact/

オフショア開発はラボマネージャーがサポート

オフショアラボ型開発は日本人スタッフがサポート

ベトナムと周辺諸国の入国規制

ベトナムと周辺諸国の入国規制とベトナム国内の現状(2020年3月19日現在)

ベトナムのオフショア開発・SBC web制作・BPOのラボ型開発とは?

ラボ型開発とは?注目のオフショア契約形態